スポンサーサイト
--.--.--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
人生楽あり苦あり、仕事も楽あり苦あり!」 東京のド真ん中に住み! 東京のド真ん中で働くこの人生。 毎日楽しく苦しく?人生を楽しんでいくために日々探求しています。 世の中に笑顔を贈れる人生を目指します!!
2008.11.28
今日は月末、色々と忙しい日であります。
雨続きでしたが週末からまたお天気が持ち直しそうで良かったです。
ランチがてら外出した際に新宿伊勢丹の地下でスイーツを買おうと物色していたら
面白いショコラを見つけました。
その名を 『テイスティングショコラ』世界のコンテストで金賞に輝く日本が誇る珠玉のウィスキーをショコラに仕上げたもの。
『山崎18年もの』 『山崎12年もの』 『響17年もの』
『響21年もの』 『白州12年もの』 『白州18年もの』
左から
山崎18年/山崎12年/響17年/響21年/白州12年/白州18年
これが思ったより美味しいのです。
もともと洋酒系のショコラは好きだったので抵抗なしで食べれました。
ウィスキーによって味がちゃんと違うんです。
ちなみに山崎12年ものが一番ウィスキーの味を感じました。
お値段は6個入り \2,100-です。
また、ウィスキー以外に面白いものが。
これはカカオ100%(100%という配合が本当に可能なのかな・・・)ガナッシュに砂糖を使わずハチミツで甘みをつけたショコラ。
ハチミツは 『そめいよしの のハチミツ』 『きんかん のハチミツ』の二種類。
これはまだ購入して食べていないのでお味はなんとも言えません。
ちなみにお値段は8個入り \2,500- 16個入り \4,800-
これからの季節、チョコレートが表に出てくる季節でもありますので面白いモノを見つけたらまたご紹介します。ショコラを食べてすぐにコーヒーを飲むと口の中がちょこっと香ばしくなり、いつものコーヒーではない味を楽しめます。